ノンレム睡眠
こんにちは!
今日はよく聞く
レム睡眠とノンレム睡眠について。
レム睡眠=浅い眠り
ノンレム睡眠=深い眠り
私たちは眠る時に
この2種類の睡眠を繰り返し
目を覚まします。
90〜120分のサイクルで
回っているらしく、
朝方になるにつれ
レム睡眠が多くなります。
睡眠は眠り始めがとても
重要らしく、
眠り始めに訪れるのは
ノンレム睡眠だそうです。
その約90分間のノンレム睡眠を
どれだけ深くするかで
目覚めも変わってくると言われています。
ノンレム睡眠とは
脳を休息させるための眠り。
知覚、思考、推理、記憶などを
つかさどる部分や
身体を動かす時に働く
交感神経を
休ませる時間になっています。
ノンレム睡眠時は
脳内で知識としての記憶の定着、
ストレスが取り除かれたり
身体の緊張の低下などが
起こっています。
副交感神経が優位になり
とてもリラックスしている状態です。
なかなか疲れが取れない人は
脳や身体が休まる睡眠や時間が
足りていないのかもしれません。
モリーヴヘッドマッサージでは
考え抜かれたマッサージ方法で
眠りを誘発させ、
脳に直接リラックスした感覚を伝えます。
普段眠りが浅く、疲れが取れない人。
一度体験しに来て下さい。
0コメント